メインメニュー

予定表 -詳細情報-

対戦カード ウイングスVS京都サウスベアーズ
開始日時 2010年 4月 18日 (日曜日)   10時30分 (GMT+09:00)
場所 三島江G
ゲーム名 第31回西日本オープン大会
結果

チーム名1Q2Q3Q4Q合計
ウィングス 
3
0
0
7
10
京都サウスベアーズ
0
0
6
0
6

○前半ウイングスのキックオフで春の初戦が開幕した。
最初のシリーズはサウスベアーズが力強いラン攻撃で敵陣へと侵入する。しかしパントで痛恨のファンブル!これをウイングスがリカバーし敵陣ゴール前まで持ち込む。TDこそ取れなかったものの#5が落ち着いてFGを決めてウイングスが先制。
その後、両チームとも奮闘するが今ひとつ得点に繋がらず落ち着いた試合展開に。このまま時計が流れ続け早めに前半終了。
スコアはW3ー0S。

○後半
サウスのキックオフ。意表をつくオンサイドキックを狙うが失敗。
ウイングスの攻撃は敵陣37ydからのスタート。
エンドゾーン目前まで攻め込みウイングスの追加点かと思われたが、サウスベアーズ#25が起死回生のインターセプト!春の陽気で穏やかな三島江の空気も一変。サウスベアーズ、ここから怒濤のラン攻撃によりエンドゾーンが間近に迫る。最後は#11への逆転TDパスがヒット。TFPはランを試みるが失敗に終わるもののスコアはW3ー6S。
続くウイングスの攻撃では敵陣まで進むもサウスベアーズ#84のインターセプトによりターンオーバー。
しかし次のサウスベアーズの攻撃では攻めきれずパントに終わる。攻守交替したウイングスの攻撃。#22のランが効果的に決まり、そのままTD。TFPではきっちりキックを決めてウイングスが再逆転。スコアはW10ー6S。
そして試合終了直前、相手の反則によりサウスベアーズが敵陣10ydからのラストチャンス。しかしQBの放ったパスはレシーバーに届かず試合終了。
最終スコアはW10ー6S。
お互いに、随所に好ディフェンスが見られるナイスゲームであった。

MVP…ウイングス♯22
敢闘賞…サウスベアーズ♯12
リーグ 西日本支部京滋グラスアメリカンフットボールリーグ
最終更新日 2010年 4月 23日 (金曜日)
iCalendar(Win) iCalendar(Mac)
piCal-0.8
印刷する
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。