メインメニュー

予定表 -詳細情報-

対戦カード OFLクライマックスゲーム(Aブロック2位対Bブロック2位)
開始日時 2011年 11月 13日 (日曜日)   13時30分 (GMT+09:00)
場所 三田平谷G
ゲーム名 OFLクライマックスゲーム
結果

チーム名1Q2Q3Q4Q合計
ブートレッグス
7
21
6
7
41
マーべリックス
0
0
0
7
7
第1Qはマーベリックスのオフェンスでスタート。しかし、ブートレッグスのフロントの集まりが速く、思うようにゲインが出来ない。
一方、ブートレッグスは、#2辻村のラン、#9田原のスクランブル、#8山本へのミドルパスなどランパスを使い分け、自陣から確実にゲインを重ねて行く。最後は#9田原から#8山本へのアウトパスが決まり、ブートレッグスが先制。
第2QでもRB#2辻村、QB#9田原のランでタッチダウンをあげ、一気に突き放しにかかる。第2Q終盤、マーベリックスもWR#23へのショートパスやRB#39の中央のランプレイ敵陣深くまで攻めこみ、4thギャンブルを選択。タッチダウンをねらったパスも不成功に終わり、28-0で前半を折り返す。
後半に入ってもブートレッグスの勢いは止まらない。FB#45豊島のダイブ、QB#6松本のキープなど様々なプレイヤーが活躍。第4Qに入り、#21大黒が、インターセプトリターンタッチダウンを決めるなど着実に得点を重ねていく。
マーベリックスもQBに#14草開が入り、流れを変えようと試みるが流れを変えることができない。しかし、#23の好パントから陣地を大きく回復したその直後、LB#44松下がインターセプト!そのまま、エンドゾーンに持ち込みタッチダウン。
しかし、時間も残り少なく試合終了。41-7でブートレッグスが勝利し、OFL3位となった。これにより、ブートレッグスがOFL2位アグレッサーズと大阪第2代表の座をかけて11/27(日)のクォーターファイナル出場決定戦にて対戦する。

MVP:ブートレッグス WR#8山本貫詞
敢闘賞:マーベリックス LB#44松下悠也
リーグ 西日本支部大阪フットボールリーグ
最終更新日 2011年 11月 15日 (火曜日)
iCalendar(Win) iCalendar(Mac)
piCal-0.8
印刷する
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。