メインメニュー

予定表 -詳細情報-

対戦カード OFL準優勝 vs KGL準優勝
開始日時 2009年 11月 29日 (日曜日)   12時00分 (GMT+09:00)
場所 彦根陸上競技場
ゲーム名 西日本支部クォーターファイナル
結果

チーム名1Q2Q3Q4Q合計
大阪チェックメイト 
0
0
0
7
13
京都サウスベアーズ
0
0
0
7
13
延長タイプレイクの結果14対13で京都サウスペアーズの勝利
サウスペアーズはセミファイナル進出

前半
サウスペアーズのキックオフで試合開始、チェックメイトは前半、ランとパスを織り交ぜた攻撃で攻めるもサウスペアーズの堅い守備に阻まれなかなか思うように試合を進められなかった。対するサウスペアーズのオフェンスは1Q終了間際のファンブルリカバーを機に敵陣ゴール前まで攻めFGで得点を狙うが、チェックメイトのブロックに合い得点ならず。両チーム0点のまま前半終了。

後半
チェックメイトのキックで試合再開、3Qは両チームのディフェンスが光り、パントの蹴り合いで攻めあぐむが、サウスペアーズが3Q終了間際から#12のパスで攻め、4Q最初、#11へのロングパスでTDをとる。点をとらないといけないチェックメイトは、#17からのパスで攻めようとするが自陣3ヤードからのパントに追いやられ、万事休すかと思いきや、ここでサウスペアーズがラフィング・ザ・キッカーの反則を犯し、チェックメイトが勢いに乗る。そのまま#17のロングパスやRBの好ゲインにより、4Q残り1分、#33のランで起死回生のTDをとる。落ち着いてトライフォーも決め7-7の同点になり4Q終了。勝負はタイブレイクに持ち込まれる。

タイブレイク
先攻はサウスペアーズ、反則やサックなどにあい、敵陣40ヤードまで下がるが、ここで#12から#17へのパスが通り、30ydのゲイン、ランでゴール前まで攻め、そこから#43のランでTD、トライフォーはキッカー#68が落ち着いて決めた。後攻のチェックメイトは1stプレーでスペシャルプレーを使い、#12のランでゴール前まで攻め込む、その後#33のランでTDをとる。同点を狙ったトライフォーはサウスペアーズの気のこもったディフェンスによりブロックされ失敗、無念のホイッスル。

総評
サウスペアーズは#43のランを足がかりにとても良く攻め、対するチェックメイトもフレックス体系からRBのランで対抗していた。両チームともチームの雰囲気は最高で、最後までどちらが勝つかわからない良い試合だった。

MVP
京都サウスペアーズ
RB 43 宮野 猛

敢闘賞
大阪チェックメイト
RB 33 森田 潤





リーグ 西日本支部
最終更新日 2009年 12月 4日 (金曜日)
iCalendar(Win) iCalendar(Mac)
piCal-0.8
印刷する
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。