メインメニュー

予定表 -詳細情報-

対戦カード 川崎グリズリーズ VS 東海シーガルズ
開始日時 2010年 10月 31日 (日曜日)   13時00分 (GMT+09:00)
場所 千葉長柄
ゲーム名 JPFF東日本秋季リーグ戦
結果

チーム名1Q2Q3Q4Q合計
川崎グリズリーズ 
0
0
7
0
7
東海シーガルズ
3
7
7
0
17
混戦のBブロックで共に1勝1敗と、どうしてもこの試合で点差をつけて勝っておきたいグリズリーズとシーガルズ。
先制したのはシーガルズ。WR吉川、柳川のパスやRB風間のランで敵陣に攻め込み、緒方のFGで幸先良く3点ををあげた。
第2QにグリズリーズもQB尾久のラン、WR神谷RB滝沢へのパスなどで敵陣に入るものの、第4ダウンギャンブルでシーガルズLB鬼島のQBサックで攻守交替。
逆にシーガルズはその後のシリーズでRB鈴木緒方のランでゲインを重ね、最後はピッチを受けた緒方から柳川へのフリッカーパスでTD、TFPも決まって、10-0とリードを広げる。
後半最初のシリーズでグリズリーズは尾久から神谷への46ヤードTDパスが決まり7-10と3点差とする。
ところがその後のシリーズでグリズリーズディフェンスが踏ん張れなり。シーガルズは11回のランプレーにより充分に時間を使い、緒方のTDランとTFPで再び10点差とした。
第4Qに入り、シーガルズは反則が多くリズムが悪かったが、効果的なランプレーで時計を進め、このままタイムアップ。
東海シーガルズは緒方がFG、TDパス、TDランと、全ての得点に絡む大活躍でプレーオフへ向けて大きな2勝目をあげた。一方、昨年東日本準優勝のグリズリーズは2連敗、プレーオフ進出に向けて、最終戦には条件付の勝利が必要となった。

MVPは東海シーガルズ#10RB緒方薫平
敢闘賞は川崎グリズリーズ#1WR神谷洋平
リーグ 東日本支部関東地区
最終更新日 2010年 11月 1日 (月曜日)
iCalendar(Win) iCalendar(Mac)
piCal-0.8
印刷する
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。