メインメニュー

予定表 -詳細情報-

対戦カード 西日本選手権準決勝 リバーサイドジョーカーズ VS 名古屋ブルータス
開始日時 2011年 1月 9日 (日曜日)   13時30分 (GMT+09:00)
場所 エキスポフラッシュフィールド
ゲーム名 西日本選手権準々決勝
結果

チーム名1Q2Q3Q4Q合計
リバーサイドジョーカーズ 
7
6
6
7
26
名古屋ブルータス
0
0
0
12
12
第2試合は赤のユニフォーム、強力なラインを有するリバーサイドジョーカーズと白のユニフォーム、バックフィールドに能力のある選手を持つ、名古屋ブルータスの試合になった。

前半
1Qは共にディフェンスが健闘し、なかなかゲインを許さない。その中で試合の流れを変えたのはジョーカーズのキックチーム。名古屋自陣34yからのパントをジョーカーズ#94小室選手がブロックすると、それを#11木村選手が20ydsのリターンTD。先制したのはジョーカーズだった。
2Q、人数が少ないこともあり、疲れをみせる名古屋に対し、ランで攻めるジョーカーズは#20山崎選手、#39大賀選手のロングゲインで進むと、最後は#26古
賀選手が走りTD。前半はジョーカーズが有利に試合を進めた。

後半
3Q、またもやジョーカーズのキックチームが活躍する。自陣からの#27原選手のパントを#6荒田選手の好プレーにより名古屋自陣1yに止めると、続く名古屋オフェンスがボールをファンブルしジョーカーズがリカバーする。名古屋は#28古谷野選手や#58篠田選手の粘りのディフェンスにより4thDownに追い込むが、ジョーカーズ#20山崎選手がエンドゾーンに飛び込みTD。追加点をあげる。名古屋は#77山田選手の好ブロックもあり敵陣まで攻めるがファンブルし、ジョーカーズ#23谷選手にリカバーされてしまう。
4Q、名古屋は山田選手をFBに配置し、パワープレイを試すがジョーカーズのディフェンスの集まりがよく、ゲインを許さなかった。時間が少なくなってきた名古屋だが、ここから#16戸田選手が何度もパスを成功させると、#81伊藤選手のランによりTD。続くキックオフでオンサイドキックを成功させると、勢いに乗って#18高山選手がTD。再びオンサイドキックを試みるも失敗し、名古屋の追い上げもここまでとなった。

総評
#18高山選手のランやショートパスを使い分けて攻めた名古屋だったが、ミスを犯したところをジョーカーズにつけ込まれてしまった。また、ジョーカーズのキック
チームの完成度が勝負を大きく左右した試合だった。

MVP:リバーサイドジョーカーズ 
#26 RB 古賀 啓祐選手
敢闘賞:名古屋ブルータス 
#16 QB 戸田 武士選手
リーグ 西日本支部中日本地区東海リーグ,西日本支部京滋グラスアメリカンフットボールリーグ
最終更新日 2011年 1月 14日 (金曜日)
iCalendar(Win) iCalendar(Mac)
piCal-0.8
印刷する
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。