メインメニュー

予定表 -詳細情報-

対戦カード キングゲーターズ(KG)VSクウェーサーズ(QS)
開始日時 2011年 12月 25日 (日曜日)   10時00分 (GMT+09:00)
場所 王子スタジアム
ゲーム名 JPFFウェスト オープンマッチ
結果

チーム名1Q2Q3Q4Q合計
キングゲーターズ
2
0
14
6
22
クウェーサーズ
0
0
0
7
7
来期の正式参入が期待されるキングゲーターズ(以降KG)とクウェーサーズ(以降QS)の学生チーム同士の対戦が実現した。
[前半]
この日は強風が吹き荒れる悪天候となった。
その影響を見越してか、前半KGが後半レシーブを選択したことから試合が動く。レシーブのQSは、1シリーズ目のパントが風に押し戻され2ydロスしてしまうというアクシデント。
さらに次のシリーズで高く浮いたパントスナップがエンドゾーンに転がったところをKGに確保されてしまう。
前半唯一の得点がこのセーフティーとなる波乱の幕開けとなった。その後、QSは#12TB嘉戸のあわやTDかというランと、#88WR堀へのショートパスをつないで残り4rdまで迫る場面があったが、KGのゴール前ディフェンスに阻まれる。キックを選択せずギャンブルを強行するも、パスカットされ無得点に終わった。

[後半]
KGのリターンから開始。
前半振るわなかったのがウソのように#18QB高木のパスが冴える。
1シリーズ目に#29FB上野のランでテンポよく敵陣に入ると、#47TE松下へのミドルパスを決めてゴール前5ydまで迫る。最後は#8WR内海のカールコースにあわせてTD。
次のシリーズでは#81WR廣本にこの試合最長の41ydのパスを決める。このプレーを生かし2本目のTDにつないだ。
さらに4Qには3rdダウンを2回、ギャンブルプレーを1回成功させ時間を使いつつ、またも#8WR内海に崩れながらもスラントコースのパスを決めて3本目のTDを奪った。
追いつきたいQSは#99FB渡辺へのミドルパスと#28TB高野の47rdランでゴール前に運び、最後は中央を押し込んでようやく1本返すことに成功。

しかしオンサイトキックをKGに確保されゲームオーバー。前半の無得点が悔やまれる敗戦となった。

[総評]
QSは序盤ランで押していただけに、前半に得点出来なかったのが響いた。
また強風により出鼻をくじかれたのも悔やまれる。
対するKGは、前半繋がらなかったパスを後半でも果敢に使い、勢いに乗ることができた。

[MVP・敢闘賞]
MVPは2本のタッチダウンと2ポイントコンバージョンのパスキャッチを決めたKG#8WR内海。
敢闘賞は本日トータル80rdを稼ぎ、チーム唯一のTDを決めたQS#12TB嘉戸を選出した。

リーグ
最終更新日 2011年 12月 31日 (土曜日)
iCalendar(Win) iCalendar(Mac)
piCal-0.8
印刷する
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。