メインメニュー

予定表 -詳細情報-

対戦カード 東海シーガル 対 所沢アウトローズ
開始日時 2012年 11月 25日 (日曜日)   10時30分 (GMT+09:00)
場所 大宮G
ゲーム名 東日本支部リーグ戦
結果

チーム名1Q2Q3Q4Q合計
東海シーガルズ
0
6
0
7
13
所沢アウトローズ
0
6
0
0
6
1Qは東海シーガル#32(16)乾の51ヤードリターンで敵陣ゴール前まで攻め込むがTDならず。FGを試みるがNG。そのまま1Qを終える。2Qは東海シーガルが細かくヤードを進めるが50ヤード付近でファンブルにより攻守交替。所沢アウトローズはこのチャンスを逃さず、#26河原の19ヤードパスキャッチ、#15渡辺の26ヤードランを重ね2プレイでTD、TFPはNGとなり0対6とする。東海もその後50ヤードからの攻撃権をランとパスでつなげ、最後はQB#42矢野自らTDを決める。TFPはNGとなり6対6と試合を振り出しに戻し、前半を終える。3Qは残り7分半の時点、50ヤードよりラン攻撃を積重ね、敵陣5ヤードまで迫るもTDならず。FGもNGとなったところで3Q終了となる。   4Q、所沢アウトローズがゴール前4ヤードまで攻め込むも、エンドゾーン内にて東海シーガルは#44松本のインターセプトにより危機を脱する。その後、両チーム一進一退の攻防を繰り返すも、残り時間2分、東海シーガル#32(16)乾への46ヤードTDパスが決まり、12対6。TFPを成功させ13対6とリードする。残り時間1分を切り、パス攻撃を主体に攻める所沢アウトローズだが、残り19秒東海シーガル#23吉井のインターセプト。その後のオフェンスはニーダウンとし東海シーガルの勝利となる。                                 

MVP:東海シーガルズ#42 矢野昌平

MIP:所沢アウトローズ#15 渡辺剛


リーグ 東日本支部関東地区
最終更新日 2012年 12月 13日 (木曜日)
iCalendar(Win) iCalendar(Mac)
piCal-0.8
印刷する
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。