予定表 -詳細情報-

対戦カード 大津レイクランダースVS佛教大学ホークス
開始日時 2010年 6月 5日 (土曜日)   10時00分 (GMT+09:00)
場所 宝ヶ池球技場
ゲーム名 交流戦
結果

チーム名1Q2Q3Q4Q合計
大津レイクランダース
0
0
0
0
0
佛教大学ホークス
6
7
0
10
23
前半

京都グラスリーグ所属の大津レークランダースと関西学生連盟所属の佛教大学HAWKSとの交流試合。

第1Q、大津のキックオフで試合開始。佛大のダイブプレーが、大津の強烈ディフェンスに阻まれ開始早々痛恨のファンブル。大津が敵陣からの攻撃で先制点のチャンスではあったが、ここは佛大ディフェンスが踏ん張る。佛大は自陣からのランとパスをバランスよく組み立て、最後はRB♯40田中選手のランプレーでタッチダウン。TFPは失敗に終わる。
第2Q、大津の攻撃、佛大の反則やファンブルで敵陣まで進むが、決め手に欠けまたしても得点ならず。逆に佛大は、うまくボールコントロールしながら大津の反則もあり、最後はRB♯4酒井選手のランプレーでタッチダウン。

後半

第3Q、佛大のキックオフで試合開始。大津は、ランプレーで攻めるが佛大ディフェンスを突破できず。大津はパントを蹴るが、ここで佛大リターナーがファンブルしてしまい、大津が敵陣20ydから再び攻撃。しかし、またしても決め手を欠け、ギャンブルプレーも失敗。

第4Q、大津のパントで佛大が、この試合2回目のラフィンザキッカーの反則。再び攻撃権を得るも得点には繋がらず。

逆に今度は、大津がレイトヒットとアンスポーツマンライクコンタクトの反則で痛恨の30yd罰退。これにより敵陣まで攻め込んだ佛大は、4downでFGフェイクから♯4酒井選手がランプレーを試み、フレッシュを獲得すると、最後はFGを決め得点を得る。さらに、大津の攻撃でパスをインセプした佛大はゴール前まで攻め込み、最後はRB♯中村選手のランプレーでタッチダウン。FGも決め、勝ちを決定づけるプレーとなった。

総評

人数が少ない大津に対し、若さ溢れる学生の勢いが目立った試合であった。両チームとも反則が多く、試合の展開に大きく影響したと思われる。

大津は、スタメン選手が揃っていない状況でありながら、プレーを組み立て最後まで死力を尽くしていた。佛大は、オプションの展開も早く要所できちんと得点を得ていた。両チームとも秋のリーグに繋がる課題が見つかったのではないだろうか。

リーグ 春季プレシーズンゲーム
最終更新日 2010年 6月 7日 (月曜日)
piCal-0.8




この予定は 日本プライベートフットボール協会 にて作成されました
http://jpff.sakura.ne.jp